【スタッフ通信 Vol.584】

12801358_1749406768621753_4285084855109001361_nみなさま、こんにちは(^O^)スタッフのうめです。
今年は閏年ですね。2月29日があります。
私が日頃仕事をしている浅草橋近辺は人形問屋が多く今までは土日祝日になると、雛人形を買いに来る家族連れを多くみかけました。
ひな祭り前ですが、そろそろ雛人形販売シーズンを終えて、五月人形シーズンに突入する頃なのですが、閏年で1日多いせいでしょうか?今日も多くの家族連れが雛人形を見に来ています。
私も幼稚園の頃、祖母に雛人形を買って貰いました。母と祖母と3人で繁華街にお買い物に行っていたら、私がずーっとひな祭りの歌を歌い続けて、挙げ句の果てに商店街を歩きながら幼稚園で習ったひな祭りの踊りを歌いながら踊るのを見て、祖母が「この子はよっぽどひな祭りが楽しみらしい」と言って、買い物の帰りに雛人形屋さんに立ち寄り、いきなり段飾りのお雛様を買ってくれました。
うちの家庭は玩具を滅多に買い与えてくれなかったのですが、あの雛人形をポンと買って貰ったのは驚きでした。
おそらく、今まで祖母に買って貰った高額なものTOP3に入りると思います。
(実際にはこの雛人形と着物の2つぐらいしか思い当たらなたいw)
その祖母に買って貰った雛人形。いまも大切に持っています。お人形の着物がところどころ虫食いになってしまって少し悲しいのですが、経済的に余裕が出てきたらいつかちゃんと直しておこうと思います。
なにせ人形の数が多いのと、どこに頼めば良いか分からないのと、どれぐらいの費用がかかるのか分からないのとでそのままにしています。
でも、年に一度は箱から出して虫干しして、スッキリさせたいですね。

ひな祭りと言えば、3月1日から3日、5日は「ものくろ休業日」となります。
私ども事で恐縮ですが、この4日間は事務作業を優先させて頂くために、個人レッスン・各種お問い合わせなどご対応ができません。
お休み明けに、順次返信させて頂きますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
———-
<ものくろ休業日>
3月1日
3月2日
3月3日
3月5日
3月8日
3月12日
3月14日
3月18日
3月26日
3月30日
3月31日

———–
【ワークショップ開催情報】
ワークショップ開催情報です。
ご案内を逃さない、ウィークリーメルマガのご登録はこちら

http://monochr.doorkeeper.jp/
—–
★2月のワークショップ
【大阪 ブログ】3時間かかっていたブログが1時間で書ける!継続する情報発信の実践+α 講座

2016-02-27(日)13:00 – 17:00
会場:コモンルーム中津
お申し込み
https://monochr.doorkeeper.jp/events/37964
—–
★3月のワークショップ

【土曜開催】黒豆で味噌作り

2016-03-05(土)16:00 – 18:30

会場:Kitchen Bee (浅草橋)
お申し込み
https://monochr.doorkeeper.jp/events/39752
—–
第3回【お料理会】手ぶらでキッチン♪会社帰りに常備菜を仕込んで帰ろう

2016-03-09 (水)19:00 – 21:30
会場:Kitchen Bee (浅草橋)
お申込み
https://manage.doorkeeper.jp/events/39446
—–
【東京:親指シフト道場】
2016-03-19 (土) 10:00 – 13:00
会場:Kitchen Bee (浅草橋)
お申込み
調整中
—–
【東京ブログ:書評ブログ記事を書いてみよう!】
2016-03-20 (日) 10:30 – 17:30
会場:Kitchen Bee (浅草橋)
お申込み
調整中
—–
【東京:懇親会】
2016-03-20 (日) 18:00 – 21:00
会場:調整中(浅草橋近辺)
お申込み
調整中
—–
【東京 平日開催:親指シフト道場】
2016-03-22 (火) 13:00 – 16:00
会場:Kitchen Bee (浅草橋)
お申込み
調整中
—–
【東京ブログ:個人事業主向け ファンを増やすプロフィールの書き方】
2016-03-23 (水) 13:00 – 17:00
会場:Kitchen Bee (浅草橋)
お申込み
調整中

 

この記事を書いた人

アバター画像

こうめ

大阪生まれ。愛媛育ち。東京在住の女性。MS-Accessの講師としても活躍中。某IT企業を退職し、2015年11月からキッチンスタジオ『Kitchen Bee』をオープンし奮闘中です。
日本写真協会で写真撮影の技術を学び、ギャラリーNADARの実践プロカメラマン養成講座修了。バレエ公演の撮影などを軸にに活動を始める。 『写真生活手帖~展示の楽しみ』、雑誌『カメラ日和』などに掲載される。詳しくはこちら